こんにちは、ゆるふわです。
仕事復帰もして、保育園に通ってから1ヶ月が経ちました♥
1歳1ヶ月、幼児の育児をしてみて
妊娠前の体力に戻っていないけど仕事復帰問題なかった
仕事復帰前までは毎日娘とお昼寝していたのでお昼寝なしで仕事できるのか?!と不安でしたが、全く問題ありませんでした。
週4日は在宅勤務なので仕事中は脳みそを使うのみ。育休中は娘の安全面に気を張っていたり、お散歩お出かけで運動(?)して日中疲れていたようです。デスクワークだとお昼寝なくてもいける!
ただ、平日の夜は寝かしつけで一緒に寝てしまっていますw
つかまらないで1人立ちできるように!
毎日一人立ちの練習をしており、何もつかまらずに立てるようになりました。
安定もしてきて、10秒以上立っています。来月には1歩踏み出せそうな予感がします。
立つと笑って自分で拍手して褒めて褒めてという雰囲気を出し、私達も一緒に拍手して褒めると凄く嬉しそう。
三角のブロックを三角の穴に入れることが出来るように!
先月は丸いブロック、今月は三角のブロックを三角の穴に入れることが出来るようになりました。次は四角かな?
先輩ママに貰ったこのブロックで遊んでいます。

フィッシャープライス はじめてのブロック(レインフォレスト)
- 価格: 1496 円
- 楽天で詳細を見る
ブロックを穴の開いている箱に入れることにハマっています。
先月は3日間保育園お休み、咳と鼻水の風邪長期化
仕事復帰してからはまだ呼び出しも風邪も引いていません。(ありがたい)
2週間の慣らし保育が終わった日の夜から咳と鼻水と目やにがひどく病院へ。
そしてその風邪は夫と私も移り、夫も仕事を数日休み一家全滅…。
熱は出なかったのですが、色のついた鼻水と寝ている間も出る咳は長期化しました。
保育園入ってから先週までは毎週小児科に行っていました。
私も咳が直らず、咳の長期化の影響もあってあばら骨が痛くなり整形外科も受診したり…。保育園ウイルス強し…
第2子は仕事復帰落ち着いたら考えたいなと思っていたのですが、娘が風邪を引くたびに夫も私も100%移り一家全滅しているので娘の風邪引きが落ち着くまで難しくない…?と検討保留になっています。
ファーストシューズデビュー!芝生デビュー!お外でのハイハイが楽しい!
保育園では0歳児クラスですが5月に入ってから午前中は1歳児クラスのお兄さんお姉さんと一緒に園庭で遊んでいるようです。
お外でのハイハイを楽しんでいるのが保育園の連絡帳から伝わります。
ファーストシューズを購入し、土日に公園の芝生デビューもしました♥
靴は履いているけどほぼハイハイ。凄く楽しそうでこれからはいっぱいお外での経験も増やしてあげようと思いました。
土だらけになったお洋服のお洗濯がスタート。これから洗濯方法もいろいろ勉強しなくては…。胃腸炎になった時のお洋服つけ置き用の大きなバケツが欲しい。
完了期給食スタート、トレーニングコップマスター!
保育園では離乳食完了期の給食がスタート。ミルクは卒業して牛乳です。
家ではおやつの時は幼児優良牛乳、寝る前はフォローアップミルクを飲ませています。
風邪が治ったのと毎日午前中はお外で元気よくハイハイして運動しているからか夜のご飯の食いつきがとても良い!!
ちなみに保育園ではおやつ完食はあるけどお昼ご飯完食は未だなし…保育園の給食量多いから完食しないのが普通なのかしら…?
・掴み食べはおやつメイン。クッキーやハイハイン
・離乳食は先月と変わらず約200 -250g/食。昼か夜にデザートでベビーダノン
ベビーダノン食べたい人~?というとにっこり右手があがる
・毎日トレーニングコップで練習させていたら、ほぼこぼさず飲めるように…!
来月には1歩歩けるようになっているかな?発語も出てくるかな?
保育園に入って一気に出来る動作の幅が広がりました!
それではまた、
ゆるふわ