こんにちは、ゆるふわです。
先日2歳5か月の娘を連れて沖縄旅行に行ってきました♥
今回は沖縄美ら海水族館観光レポです!
2歳児と沖縄美ら海水族館!! 所要時間は?モデルコースは?ランチはどうした?レポ!
沖縄美ら海水族館とは?
ジンベエザメが目玉ですが、イルカショーがあったり、イルカやカメなどの餌やり体験があるなど子連れが楽しめる要素がたくさんあります♥
チケットに関しては、空港~水族館の途中にある道の駅「おんなの駅 なかゆくい市場」だと割引チケットが購入できます。
また当日の混雑度等の情報は事前に公式アプリをダウンロードしておくと便利です。
所要時間は?モデルコースは?
私たちは朝イチ10:00前に到着し、お昼ご飯を水族館内で食べ、13:00まで滞在していました。以下の施設・体験に行きました。
- 水族館
- イルカショー鑑賞
- イルカの餌やり体験
- ウミガメ館
- マナティー館
- ランチ
- お土産購入
周辺施設もいろいろあるので1日楽しむことはもちろん、3時間でも十分楽しめました!!
見たいもの、やりたいことを優先してスケジュールを組むと良いかと思います。
私たちはイルカショーマスト、生き物にエサやりもしたいということでイルカショーを見る時間を決めてからスケジュールを組みました。ウミガメの餌体験もちょうどタイミングが合っていたのですが、ウミガメ館は屋外で行ったのは真夏で暑く娘もグズっていたので餌やりはイルカだけ体験しました。
イルカショー、イルカの餌やり、ウミガメ館、ウミガメの餌やりは屋外です。
日焼け止め、帽子、日傘マストです!!
イルカショーは最前にびしょ濡れゾーンがあり、子どもに人気でした。びしょ濡れゾーンは本当にびしょ濡れになるので着替えとタオルマストです。
鑑賞エリアは日陰がないので、周りはほぼ帽子か日傘をさして鑑賞していました。
海の生き物のぬいぐるみやお土産を買うなら、美ら海水族館で買った方が良いです。種類が豊富でした♥ 那覇空港内はぬいぐるみ系の種類が少なかったので、気になるものがあったら水族館で購入したほうが良いです。
朝早いと人が少なくゆっくり見ることができましたのでなるべく朝早めに行くことをおすすめいたします。お昼が近づくにつれ、混雑度が増していました。
ランチはどうした?
私たちは水族館内、ジンベエザメの水槽の近くにあるレストラン「カフェ・オーシャンブルー」で食事しました。
水槽の隣のテーブルで食事をとることが出来ます♥
入口で順番待ちシステムがあるので、受付し入ります。水槽の隣のテーブルはいくつかあるのですが人気で時間制40分500円になっています。(超過すると超過料金があったはず)
*お子様メニューはこちら、カレー、白米、ポテト、チョコレートムースにジュース*
子連れファミリーはランチ、大人だけの方はドリンクのみで水槽を鑑賞していました。
私たち大人はうどん・ドリンクのセットメニューを選びました。
すぐ横にエイやマンタ、たくさんの魚が見れるので水槽横のテーブルはおすすめです♥
12時以降はかなり人数待ちしていたので早めに行った方が良いです。
餌やり体験やイルカショー、イベントに参加するのがお勧めです。
また娘が大きくなった時に行けると良いなと思います。
それではまた、
ゆるふわ