こんにちは、ゆるふわです。
3歳4ヶ月育児ログです。
*本記事は広告を含んでいます*
3歳4ヶ月、幼児の育児をしてみて
夜のねんねでオムツに排尿しない日あり!!外出時もパンツで定着
まだ夜ねんねの時はおやすみパンツを履かせていますが、今月1度全く排尿していない時がありました!! まだおやすみパンツが1パック残っているので使いますが、最近は朝起きた時パンパンでないのと朝一のトイレで排尿してくれているので、今後夜ねんねでは普通のBIGオムツでいいかなと思っています。
外出時もパンツで過ごすことが定着しており、親が声をかけたり自分から"トイレ行く!!"と言ってくれ外でトイレ出来ています。
まさかの虫歯発見、治療…
1-2ヶ月に1回通っている歯医者でなんと、3歳にして虫歯治療をしました…!!
両奥歯怪しいから今後も様子見していこうね、という話でしたが7月末に夫が歯医者に行った際これは治療したほうが良いという奥歯を1ヶ所発見…
飴やグミ、チョコレートは2-3週間に1回あげるくらい、週末外食時にジュースやゼリーをあげるくらいでそんなに虫歯になるようなお菓子を与えていなかっただけに夫婦でショックを受けました…
虫歯治療できたらブレスレット(最近持っていたものが壊れてしまい娘が欲しいと思っているもの)をママと一緒に作ろうね、というお約束を娘として、夫が虫歯治療に連れて行ったところ、小さい虫歯だったということもありすぐ治療は終わり泣かずにできたとのことでした♥とても良かった…!!
歯にカルシウムが足りないかも、と歯医者さんにオススメされたこちらのカルシウムペーストを通常の歯磨き粉の後に塗るように最近しています。もう乳歯の間に虫歯が出来ないと良いが…口呼吸をなんとか鼻呼吸に持っていきたいところ…。昼間は"鼻息お化けだよ!というと口を閉じてくれるのですが寝ている間は難しい。(絵本で口呼吸おばけと鼻呼吸おばけというのを読んだ↓)
毎週のスイミングでは親と手を繋がずにプールサイドからプールへ自分からジャンプできるようになったりとスイミングも徐々に自分一人でできることが増えてきています。
保育園お休み0日、小児科1回通院、痰の絡んだ咳がなかなか治らない
祖父母の家に行き、1日めいっぱい遊んだ後から痰の絡んだ咳が出るようになり、小児科へ1回行きました。ゼエゼエはしていないということでしたが、もう1週間経つのに未だ治らず昼寝や朝の寝起きに咳が出る…うちの娘は鼻水より咳が長引くことが多いです。
それではまた、
ゆるふわ
↑ふるさと納税おすすめ品や子育てグッズおすすめ品を投稿しています↑